仮登録はこちら
仮登録 お仕事検索
MENU

お仕事開始までの流れ Flow

阪急トラベルサポートでは、スキルを磨ける企業、キャリアを活かせる仕事など、さまざまなニーズにお応えします。
派遣開始後もコーディネーターが定期的に訪問し、皆様をしっかりサポートします。
あなたらしく働く派遣のお仕事を、当社から始めてみませんか?
当社の派遣登録から就業までの流れをご説明します。

よくある質問はこちら
  1. エントリー

    お仕事検索よりご希望のお仕事を見つけて応募、または仮登録よりエントリー下さい。
    追って当社より、本登録(面接・登録手続き)のご案内をさせていただきます。

    お仕事検索仮登録
    エントリーイメージ
  2. 本登録
    (面接・登録手続き)

    ご希望の日時を予約いただき面接にお越し下さい。面接には次の2つの方法があります。
    1.オンライン
    2.来社
    面接および登録手続きの際に、派遣の流れ・仕事内容・勤務条件についてご説明後、コーディネーターが職歴やご希望条件を確認いたします。遠慮なくご相談ください。
    ※所要時間は30分~1時間程度です。

    【当日までにご準備いただくこと】
    本人情報、希望条件や職務経歴書などを弊社にご提出をお願いいたします。

    ※ご注意:登録だけでは、雇用契約は結ばれておりません。

    本登録(面接・登録手続き)イメージ
  3. お仕事ご紹介

    あなたの経験・スキル・ご希望条件にマッチしたお仕事が見つかり次第、お電話やメールでご連絡いたします。お仕事の詳細をご説明後、意思確認をさせていただき合意の場合、ご紹介いたします。事前に職場見学を実施している場合はぜひご参加いただき、実際のはたらく環境をご確認ください。

    お仕事ご紹介イメージ
  4. 就業決定 入社手続き~雇用契約

    ご案内後、就業が決定したら派遣社員として、派遣先で勤務を始める前に、入社手続きの上、当社と雇用契約を結びます。

    就業決定・雇用契約イメージ
  5. お仕事開始

    派遣先での就業開始!派遣初日は、担当者が同行します。派遣先のご担当者をご紹介後、勤務開始となります。就業中もコーディネーターが定期的に訪問し、皆様をしっかりサポートします。お困りの事がございましたら、すぐにご相談下さい。

    お仕事開始イメージ

よくあるご質問

登録するには、どうしたらいいですか?

事前にご登録日時をご予約頂き、ご来社またはオンラインにて登録面接を行います。現在就業中等で、お時間の合わない方は、調整いたしますのでお気軽にご相談ください。希望勤務地、またはご自宅の最寄りの支店にご連絡ください。

派遣スタッフの社会保険や有給休暇ってありますか?

社会保険についてはお仕事の就業条件が社会保険の加入資格を満たす場合、必ずご加入頂きます。有給休暇については、6ヶ月継続して勤務した方へ、勤務日数に応じて有給休暇が付与されます。

契約の更新はどうなりますか?

派遣先の業務状況やあなたの勤務評価を踏まえて決定されます。契約満了の約1か月前に、更新の可否について当社からご連絡します。更新有無の希望については、担当コーディネーターにご相談ください。

就業先で困ったことがあった場合、どうすればいいですか?

職場でトラブルが発生した場合は、一人で悩まず、まずは担当コーディネーターにご相談ください。問題の内容によって、当社が派遣先と調整を行うことも可能です。

派遣先で直接雇用(正社員・契約社員)になれますか?

派遣先によっては、派遣社員から直接雇用へ切り替える制度がある場合もあります。紹介予定派遣の場合は、最初から直接雇用を前提とした契約になります。ご希望があれば、担当コーディネーターにご相談ください。

残業はありますか?どのくらいですか?

残業の有無や時間は、派遣先によって異なります。求人票に記載されている内容を基準にしてください。

服装や髪型の指定はありますか?

職場によって、服装や髪型の規定が異なります。オフィスワークの場合はオフィスカジュアル、飲食・接客業では制服が支給されることもあります。詳しくは担当コーディネーターや職場見学にてご確認ください。

派遣先での業務内容が契約と違う場合、どうすればいいですか?

契約内容と異なる業務を指示された場合は、まず担当コーディネーターにご相談ください。契約外の業務を継続する前に、当社が派遣先と調整を行います。

男女比率はどのくらいですか?

派遣先部署により比率は異なりますが、幅広い年代で、女性が多く活躍しています。男性の派遣スタッフも活躍されています。

給与の支払方法は?

当月1日~末日までの勤務分を翌月25日に指定の銀行口座に振り込みます。
※出勤簿に基づき、派遣先承認分より算出致します。
※支払日が銀行休業日と重なった場合は、その直前の営業日が支払日となります。

産休・育休は取れますか?

一定の条件(1年以上勤務、直近1年間の勤務日数など)を満たせば、産休・育休を取得できます。取得を希望される場合は、早めに担当コーディネーターへご相談ください。

職場見学はありますか?

多くの派遣先では、就業前に職場見学を実施しています。見学の際は、職場の雰囲気や業務内容を確認できるため、ぜひご参加ください。

契約期間中に辞めることはできますか?

原則として、契約期間中の途中退職は避けていただくようお願いしています。ただし、やむを得ない事情がある場合は、派遣会社の担当コーディネーターにご相談ください。できる限り円満に退職できるよう調整します。

資格がなくても働けますか?

未経験歓迎の仕事も多数ありますが、一部の職種では資格が必要な場合もあります。キャリア支援制度を利用できる場合があるので、ご希望があればご相談ください。

急な体調不良で休む場合、どうすればいいですか?

急な体調不良でお休みする場合は、できるだけ早く派遣先と当社の両方にご連絡ください。連絡方法やルールは、就業前に確認しておくと安心です。

スキルアップの研修制度はありますか?

就業1~3年目の派遣スタッフを対象に、パソコンスキルやビジネスマナーなどの無料研修を提供しています。キャリアアップを目指す方は、ぜひご活用ください。

次の仕事が決まるまでの間、失業保険はもらえますか?

一定の条件(雇用保険加入期間や離職理由など)を満たせば、失業保険を受給できます。申請手続きについては、担当者にご相談ください。

TOP